沿革・活動記録

  

2014年 

平賀が板橋区内の小学校にてヨガの指導をスタート

4月  東京都板橋区立天津わかしお学校にてヨガ指導スタート

9月  「天津わかしおヨガ」完成


2015年

東京都板橋区立常盤台小学校にてヨガ指導、保護者向けのヨガセミナー


2017年 

9月 東京都板橋区立舟渡小学校にてヨガ指導スタート

11月 東京都板橋区立舟渡小学校研究授業

11月 東京都板橋区立天津わかしお学校50周年式典行事でヨガ発表

12月 東京都板橋区立天津わかしお学校研究発表 


2018年

2/8 板橋区立弥生小学校でヨガ学習 (1~6年)

4/25  一般社団法人ユース・レジリエンス研究所設立

5/16 板橋区立新河岸小学校教員向けヨガセミナー

5/19 板橋区立新河岸小学校 大空クラブ親子ヨガ
6/21 板橋区立新河岸小学校ヨガ学習(4・5年)
6/27 板橋区立舟渡小学校研究発表 (1・6年)
7/9 板橋区立天津わかしお学校ヨガ学習(ダフネ・ツェ氏同行)
7/18 板橋区立弥生小学校教員向けヨガ研修セミナー
9/11 板橋区立弥生小学校ヨガ学習(1・3・5年)
9/14 板橋区立新河岸小学校ヨガ学習(4・5年)

9/25 板橋区立弥生小学校 ヨガ学習(2・4・6年)
9/27 鎌倉市青少年課子どもの家支援員向けメンタルヘルスセミナー
9/28 板橋区立フレンドセンター ヨガ学習
10/20 板橋区立中台小学校ヨガ学習 (5年 ) 

10/23 板橋区立弥生小学校ヨガ学習 (1~6年)

11/20 板橋区立弥生小学校ヨガ学習 (1~6年)

11/22 板橋区立第十小学校ヨガ学習 (4年)

12/3 板橋区立板橋第十小学校ヨガ学習 (5年)

12/6 板橋区立板橋第十小学校ヨガ学習 (4年)

12/10 板橋区立板橋第十小学校ヨガ学習 (5年)

12/11 板橋区立弥生小学校ヨガ学習 (1~6年)

12/14 鎌倉市青少年課子どもの家支援員向けメンタルヘルスセミナー


2019年
2/15 板橋区立板橋第十小学校ヨガ学習 (3年)
2/22 板橋区立天津わかしお学校ヨガ学習 (全校生徒)
2/26 板橋区立板橋第十小学校ヨガ学習 (3年)

6月スタート「心を落ち着ける呼吸法」
・板橋区立天津わかしお学校
・板橋区立志村第一小学校

6/11 板橋区教育支援センター主任向け講座
6/18 板橋区舟渡コミュニティスクール推進委員会セミナー
7/16 板橋区立弥生小学校 ヨガ学習
9/24 板橋区立弥生小学校 ヨガ学習

10/8 板橋区立弥生小学校 ヨガ学習
10/19 板橋区立新河岸小学校 親子ヨガ
10/30 板橋区フレンドセンター ヨガ学習
11/26 板橋区立弥生小学校 ヨガ学習
12/2 板橋区立上板橋第二小学校 ヨガ学習
12/3 板橋区立弥生小学校 ヨガ学習
12/16 板橋区立天津わかしお学校 ヨガ学習
12/17 板橋区立弥生小学校 ヨガ学習

2020年
1/20 板橋区立第十小学校 ヨガ学習
1/24 板橋区フレンドセンター ヨガ学習
1/28 板橋区立弥生小学校 ヨガ学習
1/31 板橋区立上板橋第二小学校 ヨガ学習

4/12 第1回ウェビナー「レジリエンスってなあに?」
4/14 第2回ウェビナー「新型コロナウィルス感染症を乗り越えるための温故知新の智慧」
4/21 第3回ウェビナー「新型コロナへの温故知新の対策:日常の備え」
4/28 第4回ウェビナー「コロナ禍を乗り越える温故知新の智慧:ヘッドケア等実践編」
5/5 第5回ウェビナー「コロナ禍を乗り越える温故知新の智慧:操体法」
5/12 第6回ウェビナー「コロナに打ち克つ温故知新の智慧:今回も動かないで出来る耳つぼケア」
5/19 第7回ウェビナー「レジリエンスを高めるテクノロジー~ヒトのもつレジリエンスを無視したコロナ対策に物申す!」
5/27 第8回ウェビナー「レジリエンスを高めるテクノロジー〜ユースレジリエンス協会として、ウィズコロナの時代について提言!」
6/2 第9回ウェビナー「レジリエンスを高めるテクノロジー〜ユースレジリエンス協会として、ウィズコロナの時代について提言その2!」
6/21第10回ウェビナー「レジリエンスを高めるテクノロジーポストコロナをどう生き抜くか、古代インドの智慧にその答えがあった!」
7/12 第11回ウェビナー「生き方の智慧を学ぶ〜呼吸法の実践と呼吸生理学」








2018.6.9 板橋区立天津わかしお学校inシャンティ 

6年生がスタジオを訪問たっぷりヨガ体験をしました。

2018.5.19 板橋区立新河岸小学校

板橋区立新河岸小学校空クラブ主催 親子ヨガ教室 

小学校1年生から保護者まで50名近くが参加。秋にも開催の予定

2018.5.16 板橋区立新河岸小学校

教員向けヨガ体験講習会で、以下の様な感想を頂いています。

詳細をブログにてご覧ください。

2018.2.8 板橋区立弥生小学校

4・5・6年生に分けて体験。恥ずかしがりながらもポーズができると嬉しそう、二人ヨガでは協力して挑戦する姿が見られました

2017.12.4 板橋区立天津わかしお学校

運動部会の研究授業。ヨガのポーズも安定してきました。呼吸法、新しいポーズも学びます。

2017.11.19板橋区立天津わかしお学校50周年記念式典

周年行事では、天津ヨガ、そして二人ヨガも来賓の皆様の前で発表しました。

2017.10.21板橋区立舟渡小学校

5年生研究授業、子供達による各ポーズの由来や意味、効果などを調べてパネル発表も行いました。

2017.10.7板橋区天津わかしお学校運動会

運動会では組体操のかわりに二人ヨガ、グループヨガを発表しました。

2017.9.4 板橋区立舟渡小学校

5年生ヨガの指導スタート、天津わかしおヨガを体験。

2017.6.6板橋区立天津わかしお学校

2017年度2度目のヨガ授業

2017.5.9板橋区立天津わかしお学校

2017年度初のヨガ授業、二人ヨガ、三人ヨガの練習開始

2016年 板橋区立天津わかしお学校

キールタン演奏家、ダフネ・ツェと共に子どもたちと歌のヨガ(ナダヨガ)を体験